出品者バッジって何?メルカリ
●回答ポイント● 1.3種類ある 2.平均を示しているだけなので絶対ではない 3.購入時の参考程度に思っておこう |

出品者のプロフィールにある「高評価」とかのマークって何?

それは「出品者バッジ」だよ!
「高評価」「24時間以内発送」「12時間以内返信」の3種類があるよ。

そのバッチがある人から購入したら、必ず24時間以内に発送してくれるの?

違うよー! バッジはあくまでも目安なだけで、必ず早く発送してくれるのを保証するものでは無いんだよ。

そうなんだ。それって意味あるのかな?

同じ品物を同じ値段で出品している人が2人いたとしたら、どっちから購入しようか迷わない?
そんな時に「出品者バッジ」が役に立つんだよ!

確かに! しっかりと梱包してくれたり、早く発送してくれるかもしれない方から購入したいものね。

高評価バッジは
直近100件の取引の全てが「良かった」の人に付くバッジだよ。

100件より前に「残念だった」評価があっても良いってことなの?

そうだよ!
「残念だった」評価が付いちゃって落ち込むけど、その後に「良かった」評価を重ねていけば大丈夫だよ!
● 何で「悪い」評価を付られた? 読む≫ ●(準備中)

100件かぁ。大変そう。

24時間以内発送バッジは
商品が購入されてから発送するまでの間の時間が平均で24時間以内の出品者に付くバッジだよ。

出品者の時にこのバッジを表示したい時はどうしたら良いの?

バッジは自分では付けられないんだ。
運営が自動で付けてくれるものだからね。
『一定の基準を満たしている出品者』に表示しているみたいなんだけど、計算の時に対象外になるものもあるよ。
①「1-2日で設定されている商品を平均で24時間以内に発送している」が基準だから「2-3日などで設定していて早く送った」分についてはカウントされないかも?
②「らくらくメルカリ便の集荷で発送したもの」や「たのめる便で発送」はカウント対象外
これらは対象外みたい。

発送日設定も早く、発送も早くがバッジを付けるには必要なのかぁ。

発送の設定を「1-2日」にしていて、遅れたら「キャンセル」「残念だった評価」「ペナルティ」の危険性があるから無理に設定しない方が良さそう。
自然に付いたら良いな、ぐらいで目指すべし!

リスクがあるなら無理しないでおこうっと!
急に忙しくなって発送が遅くなる時あるから、私は「2-3日で発送」設定を続けよう。

12時間以内返信バッジは
出品に書かれたコメントへの返信が平均12時間以内の出品者に付くバッジだよ。

「24時間以内返信バッジ」とかは無いの?
12時間は無理だけど24時間以内には返信しているんだけどな。

「12時間」だけだね。
もっと時間の種類があると助かるね!

そういえばバッジって購入だけの人には付かないの?

バッジは今の所「出品者用」のものしか無いみたい。
今後、購入者用のバッジも出来たら面白いかもだね!

バッジは早いのを保証するものでは無いけれど購入に迷ったときの参考になるから、これからは購入する時にプロフィールも見るようにしよっと!
●バッジの種類は「3種類」
(時間の違いなどバリエーションは無い)
●平均を示しているだけなので、絶対にその通りに出品者が自分にしてくれるとは限らない。
そのため、購入時の参考程度に思っておこう。
無くてもよし
